
モネがモネ展に行ってきました☆
よーへーです。
月曜日はお仕事が休みです。
子供たちは音楽発表会が土曜日にあったので、
月曜日が振替休日でした。
丸々一日一緒に遊べるのは久しぶりで、
本当はディズニーにでも行きたかったのですが、
1週間前くらいから、天気予報は雨。
雨のディズニーを楽しめるほど子供ではなくなってしまった私は、
スポッチャに行こうと、計画を立てました。
ラウンドワンの中にあるスポーツ系の出来るアミューズメント施設です。
という私もスポッチャは初めて。ラウンドワン自体も初めてです。
雨ということもあってか?混雑してました。
UFOキャッチャーって難しいですよね。
全然取れません。
虎太朗は店員さんに、取るコツを聞いて
挑戦するタイプです。
で、結局、取れないタイプです。
ハーゲンダッツを100円で取ろうとして、結局取れない時代なんです。
そう、私は200円出して、確実にものにする、堅実タイプです。
「急がばまわれ」そんな言葉を思い出します。
さ〜いよいよ本題です。
皆さんからしたら、
超どうでもいい事ですが、
私はモネの父として、
やっと出来たという、達成感でいっぱいなのです。
「モネをモネ展に連れて行く」
それを実現できた日なのです。
林 百嶺(はやし もね)です。
モネの名前の由来は、
そう、クロード・モネの
モネから取った、、、、
わけではありません。
良く、画家のモネが好きなんですか?と
言われますが、ぜんぜん違うのです。
でも、モネをモネ展に連れて行きたかったのです。
「お前の名前の由来じゃないモネという画家の生の絵を見ろ」
全く、キテレツなエゴですよね。
あまり興味無さそうというより、
むしろ行きたくないと言っていた兄弟でしたが、
さすがにそこら中にモネという名前がいっぱいあると
笑いが止まらなくなっちゃいました。
ちなみに、予想外だったのは、
展覧会場でも笑いが止まらず、
私が声を殺しながらにらみつけ、注意する事になったことです。
メビウスのなんとかです。
そうそう、モネとはこんな人物です。
コタ「モネ、めっちゃヒゲ生えてるじゃん!!」
モネ「ふざけんなよ!」
モネの肖像です。
子どもとしては、笑いの種ですよね。
そしてこれが有名なモネの代表作
「睡蓮」です。
実は私も昨日知ったのですが、
睡蓮とは連作で、何枚もあるのです。
ですので、皆さんの知っている睡蓮も
これではない他の絵かもしれません。
印象派の画家として知られるモネです。
私は個人的には印象派は学生の時は苦手でした。
絵が下手な私はどうしても写実主義とか
ドラクロワのような宗教画を見ると
心が高揚するのです。
でも、生の絵は迫力と熱意を感じることが出来、
苦手な印象派を少し克服できました。
ちなみに、どうでもいいことですが、
私の好きな画家は、、
ベタ過ぎて申し訳ないですが、
ダリです。
シュルレアリスム(超現実主義)なんて
良く分からないんですが、
夢のようで、
学生時代、うっとりと眺めて
芸術という高貴な妄想世界で
退屈な有り余る時間を過ごしていました。
これがダリの代表作ではありませんが、
好きです。
私の話は、そろそろ終わり、本題に戻ります。
モネモネモネモネ
こんなにモネと書かれた空間を私は知りません。
モネは恥ずかしいと言っていたけど、
とてもうれしそうでした。
「お前のことじゃないけどな!!!!!」
許してやってください。
小さな家族がこんな事で楽しい時間をすごしているのです。
モネの絵が日本に来るのは何十年ぶりだそうで、、
次に来るときには、モネも大人になっているでしょう。
そんな時、自らモネの絵を見に行こうとは
決して思わないと考え、
今しかない!と勝手な使命感を感じた私は
かわいいおやじですよね。
これは俳優 田辺誠一氏が書いた、モネの絵です。
これは撮影OKでしたw
カールおじさんみたいでした。
名残惜しくて、
もう一度、モネだらけの空間を撮影する。
モネもなんだか恥ずかしさよりも
何かの感情が勝ってきたのかもしれません。
楽しい一日になりました。
この記事を書いたカメラマン
ようちゃん
お子様の撮影は楽しく!女性は美しく!撮影します。撮りたいポーズ、要望は出来る限りお応えいたします。是非一緒に楽しい思い出を作りましょう!
このカメラマンの他の記事
2023年11月25日
Category - ようちゃん
よーへーです。 可愛い3歳さんのご紹介です!! 可愛いどんぐり見つけた〜〜 ニコニコ笑顔が最高に可愛いです!! これを撮影している時間帯。 何…
2023年11月25日
Category - ようちゃん
よーへーです。 可愛い7歳さん5歳さんの七五三前撮りのご紹介です! ハニカミ笑顔が可愛いです。 元気いっぱいえいえいおー! なんかいい感じ! &n…
2023年11月11日
Category - ようちゃん
七五三 前撮り 3歳さんの着物撮影をさせていただきました。 ママは私の同級生。 ママとの2ショットもいい感じです。 フランス生まれフランス育ち。フランス語も英語もおまかせあれ〜! …
2023年11月7日
Category - ようちゃん
お宮参り お食い初め 100日記念 百日記念 可愛い赤ちゃんのご紹介です。 お食い初めのグッズは林写真館に用意があります。 お気軽に声をかけてくださいね。 はだかんぼうのショ…
2023年9月28日
Category - ようちゃん
よーへーです。 久しぶりのブログです。。 今日は可愛いお嬢様の七五三撮影のご紹介です! はじめはちょっと照れていたけど サイちゃんと遊び始めて、、元気出てきたね〜! …